そりゃあ、ひとりがいい時もあります。 でも、ひとりだと出来ないこともあります。 建設業の皆さん、入ってますか?建設労働組合。 医療費が月17,500円を超えた場合、 超えた分が戻ってくる償還金制度が魅力の中建国保。 傷病手当金(休業補償)・・・入院1日につき8,000円を保障 インフルエンザ予防接種・・・1人につき年度中2回まで。1回につき2,000円を補助。
一人親方・個人事業主でも加入OKの労災保険。 生活に安心をプラスしよう! 詳しくは全建総連富士支部  ℡0545-51-4215まで。

2013年01月17日

技能検定 勉強会(2)

全建総連 富士支部では、建築大工技能士 資格取得を目指す組合員さんを

応援しています。

技能検定 勉強会(2)

本日は実技練習日。

今年の受験者・過去の合格者が今年の課題検討をしているところです。

技能検定 勉強会(2)

大勢で検討することにより、難解な疑問がすぐに解消することもあります。





各職の技能士は、「その職業において一定の技能を有する者。」であることを

第三者(大臣・知事)が認定するものです。

大工という職業は、仕事を請けるにあたり必ずしも技能士資格は必要ありませんが、

お客様の立場から見て、技能士は

"安心して仕事を任せられる技能者"ではないでしょうか?

技能検定 勉強会(2)
今年の建築大工1級技能検定 課題「振れ隅木」

技能検定 勉強会(2)
今年の建築大工2級技能検定 課題「振れたるき」

どちらも正確な原寸図面が描けないと、加工線(墨付け)が描けない様になっています。

                                              (技術対策部)










同じカテゴリー(案内)の記事画像
建築大工技能検定 課題発表
建築大工 技能検定勉強会(1)
建築大工技能検定向け勉強会(3)
建築大工技能検定向け勉強会(2)
建築大工技能検定向け勉強会
断熱施工講習会のご案内
同じカテゴリー(案内)の記事
 建築大工技能検定 課題発表 (2015-11-27 20:00)
 建築大工 技能検定勉強会(1) (2015-11-15 22:36)
 平成27年度 省エネ住宅講習会のお知らせ (2015-08-21 01:18)
 建築大工技能検定向け勉強会(3) (2014-12-28 22:00)
 建築大工技能検定向け勉強会(2) (2014-12-28 07:25)
 建築大工技能検定向け勉強会 (2014-12-11 06:00)

Posted by 全建総連 富士支部 at 09:32│Comments(0)案内
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
技能検定 勉強会(2)
    コメント(0)